活動紹介

和食アドバイザーの活動紹介_中村雅子

今回、長崎で活躍されている和食アドバイザーの中村雅子さんから3月~4月にかけての活動報告を頂きました。
中村雅子さんは15年前から「雛祭りの食事会」を行っており、3~4月にかけては週2~3回、延べ70名のお客様を迎えています。
お客様は一般の方で、毎年楽しみに来て下さっているそうです。
又、「食べごとくらぶ」は月1回、食と健康に関心のある方が多く参加されており、「美味しく食べて、健康に」というスタイルで開催しています。
中村さんはご自身の活躍を通して、食の五行説について勉強したいと本を探しに書店へ行き、店員さんから紹介されたのが当協会の「和食の基本がわかる本」であったそうです。
資格を取るために長崎から群馬まで行ったという話は、お客様に好評で和食アドバイザーのネットワークも大切にしているそうです。

日本の五節句を「和食」と共に楽しんでおり、今回は下記の三月「弥生」の由来を汲んで活動したそうです。

弥・・・いよいよ、ますます
生・・・生い茂る
「芽吹いた草木がいよいよ生い茂る月」

(画像をクリックするとPDFファイルがひらきます)
katudo160510_nakamura1
katudo160510_nakamura2
katudo160510_nakamura3
katudo160510_nakamura4
katudo160510_nakamura5
katudo160510_nakamura6
katudo160510_nakamura7
katudo160510_nakamura8
katudo160510_nakamura9

トップへ戻る